
お知らせ・ブログ
カテゴリー
Category
2025/09/11
介護福祉用品レンタル
認知症
認知症は、かつては「痴呆症」と呼ばれ、老化に伴ってなんとなく起こるものという認識でしたが、近年では研究が進み、認知症は「脳の病気」であることが分かってきました。
「認知症」というと一括りで考えられがちですが、その発症原因や症状、症状に対する対応方法はさまざまです。
しかし近年までの研究によって、それらにはいくつかの傾向があることが分かってきました。認知症全体の約9割を、大きく分けて次の4種類に分類することができ、これらは「4大認知症」と呼ばれています。
●アルツハイマー型認知症
●前頭側頭型(ぜんとうそくとうがた)認知症(前頭側頭葉変性症のひとつ)
●レビー小体型認知症
●脳血管性認知症