お知らせ・ブログ
カテゴリー
Category
Happy Halloween
こんにちは!
天王寺ステーションの福永です。
本日はハロウィン!あちこちで仮装をする人々や南瓜やお化け・コウモリの飾り付けを目にする日ですね。
毎年盛り上がりを見せているハロウィンですが、その由来をご存じですか?
ハロウィン【Halloween】という言葉は諸聖人の日「A Hallows' Day」の前夜「A Hallows' Evening」が略されたもの。
キリスト教では11月1日はキリスト教におけるすべての聖人を記念する日(万聖節)、祝日とされ、ハロウィンはその前夜祭という意味の言葉になります。
また更にその起源は古代ケルト民族が行っていた秋の収穫のお祝いと悪霊を追い払う宗教儀式「サヴィン祭」と言われています。
古代ケルトでは11月1日が新年とされており、大晦日にあたる10月31日は先祖の霊が戻ってくると信じられていました。
日本の秋祭り・お盆・大晦日が一気に来る感じですね。
先祖の霊だけでなく悪霊も来るとされ、人や作物に悪さをするとされていました。
そういった悪霊から身を守るため、人々は焚き火をしたり、悪霊と同化して災いを避けたり逆に怖がらせる「魔除け」の意味として仮装をしたそうです。
その文化、ケルト人の自然崇拝がキリスト教へと移り、移民とともにアメリカに伝わったもの、子供たちにも受け入れられるものとして変わっていったものがよくイメージされているハロウィンです。
余談ですがかぼちゃのランタン「ジャック・オー・ランタン」も、ケルトではかぼちゃではなくカブが使われていたそうです!
今では身近となっている季節のイベントも、ハロウィンのように実は古くからの起源があったりすることも!
調べてみるのも色々と面白いので一度調べてみるのも良いのではないでしょうか!
参考サイト:
https://www.enjoytokyo.jp/feature/halloween/article_knowledge/
https://www.store-express.com/shop/pg/1column06/